「本当に怖いSNSトラブル」と題する講演を行いました(姫路市立中学校主催)
2025年9月1日、弊所弁護士大川亜希が、姫路市立広嶺中学校で「本当に怖いSNSトラブル」と題する講演を行いました(全学年向け)。以下、大川弁護士のコメントです。
近年、スマホの普及により、小中高生がSNSトラブルに巻き込まれる危険性が極めて高くなっています。
SNSトラブルでは、内容によっては、多額の損害賠償債務を負うことになったり、犯罪に当たったりと、未成年だからや知らなかったでは済まされない現状があります。
どのようなトラブルがあり、それをしてしまうとどんな結果になってしまうのかを、4つの事案を使いながらお話ししました。
また、最後に、未成年で犯罪を犯してしまうとどうなっていってしまうのか、というお話をしました。
お話しの構成は、以下の通りです。
【本当に怖いSNSトラブル】
1.その投稿大丈夫?
スシローペロペロ事件など
民事上の責任と刑事上の責任
2.その振る舞い大丈夫?
SNSを使ったいじめ
いじめが禁止されている根拠
刑法から見たいじめ、民法から見たいじめ
3.その画像、送らないで!
SNSと児童ポルノ
送ることを要求する側から
送れと要求された側から
送りたい側から
4.その話、信じて大丈夫?
SNS詐欺、闇バイト、消費者被害
おまけ 触法少年になったら


