2016年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 ひめじ市民法律事務所 平和 オバマ大統領 所感 2016年5月27日 ヒロシマの地で この国の市民が,そして私たちが 倦まずたゆまず追求してきた 平和に関する思想が, オバマ米大統領の言葉として, そして ヒロシマの地で,発信されたこと。 そのことを かみしめつつ 記しておきたい。 和訳全文を掲載 […]
2016年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 ひめじ市民法律事務所 司法のあり方 刑事司法改革と国民救援会の立場 国民救援会の「救援新聞」2016年3月15日版で,法曹人口増大をめぐる国民救援会の立場を知りました。 2面「訴訟手続の基礎知識」には,次のようにあります。 <司法改革をめぐる根本的対決点> 司法制度改革でうたわれている「 […]
2016年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 ひめじ市民法律事務所 家事事件 性同一性障害と 夫婦・親子に関する最高裁平成25年12月10日決定について 昨年,夫婦同氏を定める民法750条を合憲とし,待婚期間を6ヶ月と定める民法733条1項を違憲とした最高裁大法廷平成27年12月16日判決が出たのを受け,「性同一性障害と夫婦・親子」に関する最高裁平成25年12月10日決 […]
2016年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 ひめじ市民法律事務所 家事事件 非嫡出子の相続分を嫡出子の半分とする民法規定を憲法14条違反とした判例(最判平25年9月4日) 非嫡出子の相続分を嫡出子の2分の1とする民法の規定を憲法14条違反とした最判平成25年9月4日については,既に裁判例watchingでも紹介したことがあります。 ところで昨年,夫婦同氏を定める民法750条を合憲とした […]
2016年1月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 ひめじ市民法律事務所 お知らせ 法曹養成制度改革連絡協議会 平成27年7月の法曹養成制度改革推進会議の時限失効を受け,法務省・文科省の新たな連絡協議体制として,「法曹養成制度連絡協議会」が立ち上げられました。 この体制については次の通りと公表されています。 http://www. […]
2015年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 ひめじ市民法律事務所 司法のあり方 決められた法律の執行のみを強化し法の支配する市民社会の形成過程を顧慮しない弁護士激増路線 久々に法曹人口・法曹養成問題です。忘れないうちに書いておきます。 法曹人口激増路線を推進する論者に対してのお話しです。 「法曹人口激増路線推進」論者というのは,現在,具体的には「司法試験合格者数は1500人程度は最 […]
2015年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 ひめじ市民法律事務所 平和 弁護士会主催「8・29兵庫パレード」姫路会場での支部長挨拶(2015年) 広がる「安保法案反対」6800人一斉パレード 参院で審議されている安全保障関連法案に反対する市民が29日,神戸,姫路,尼崎,豊岡の4市で一斉にパレードした。県弁護士会の主催で参加者は計6800人(主催者発表)に上り […]
2015年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 ひめじ市民法律事務所 司法のあり方 法曹人口問題全国会議の意見書(2015年7月17日) 「弁護士過剰により職業的魅力を低下させながら,志望者を減少させずに優秀な人材を多く獲得しようとすることは矛盾であり不可能である。」 法曹養成制度改革推進会議の平成27年6月30日付提言「法曹養成制度改革の更なる推進につ […]
2014年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 ひめじ市民法律事務所 平田元秀blog あかつき証券(旧黒川木徳証券)事件について 2014年12月18日 あかつき証券(旧黒川木徳証券)事件について 当事務所では,あかつき証券株式会社が販売した不動産ファンド「グランドプロパティ」を購入した投資家が,あかつき証券を相手取って,不法行為責任を追及する訴 […]
2013年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 ひめじ市民法律事務所 司法のあり方 法曹養成パブコメ意見書の補足意見 法曹養成パブコメにあたり,法科大学院協会理事長の鎌田薫教授が,次のコメントを発表しています。 プロセスとしての法曹養成制度の堅持と一層の充実に向けて 平成25年5月11日 法科大学院協会理事長 鎌 田 薫 http:// […]