2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 ひめじ市民法律事務所 お知らせ 相続・不動産の分野で検討されている大改正について 法務省の法制審議会で,「民法・不動産登記法の改正」に関する検討が,2019年3月から急ピッチで進んでいます。 そこでの検討課題(論点)は,「民法・不動産登記法の改正に当たっての検討課題」の通りであり, 改正の基本的な […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 ひめじ市民法律事務所 弁護士の小話 河合塾で弁護士講演「法学特別講座」を行いました。 2020年9月27日(日曜日)河合塾三宮校で塾生(現役生・予備校生)を対象に「法学特別講座」が開かれ,弊所平田元秀弁護士が講演しました。レジュメは次の通りです。 1 弁護士(司法試験)を志望した動機 ・「警察官になる […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 ひめじ市民法律事務所 お知らせ 神姫バス 姫路駅南口時刻表 ホームページのリニューアルに合わせ, 姫路駅から当事務所にバスでお越しになる際の姫路駅南口のバス発車時間(神姫バス)を調べてみました。 お越しの際の方法としては ① 姫路駅[南口]→『姫路市役所」バス停下車 徒歩7分 ② […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 ひめじ市民法律事務所 面会交流 面会交流の方法について,時間を最初は比較的短時間に設定して,段階的に伸ばす方法が相当であるとして原審を変更した例(東京高決平成28年4月26日) 東京高裁平成28年4月26日決定(面会交流方法の原審からの変更)を紹介します。 面会交流の方法について,時間を最初は比較的短時間に設定して,段階的に伸ばす方法が相当であるとして原審を変更した事例です。 【事案】 相手方 […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 ひめじ市民法律事務所 面会交流 面会交流の実施の可否に関する平成25年東京高裁決定の2事例 面会交流の実施の可否に関して,東京高裁で平成25年に出された2つの決定を重要な決定例として紹介します。 東京高裁平成25年7月3日決定「面会交流の実施の可否」(1) 子は,同居していない親との面会交流が円滑に実施されて […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 ひめじ市民法律事務所 家事事件 面会交流審判について,頻度等,受渡場所,受渡方法について審理不尽があるとして,原審差し戻しとなった事例(東京高決平成25年7月3日) 東京高裁平成25年7月3日第12民事部決定を紹介します。 面会交流審判について,頻度等,受渡場所,受渡方法について審理不尽があるとして,原審差し戻しとなった事例です。 東京高裁平成25年7月3日決定 「面会交流の実施に […]
2018年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 ひめじ市民法律事務所 弁護士の小話 象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば(平成28年8月8日) 象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば(平成28年8月8日) http://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/12 戦後70年という大きな節目を過ぎ,2 […]
2017年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 ひめじ市民法律事務所 弁護士の小話 平成28年8月8日と現代の天皇制の本義 2016年(平成28年)8月8日,「象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば」がビデオメッセージ・テキストとして発表されました。 これは,現職の天皇が,日本国憲法で象徴と位置づけられた天皇の職務として,そしてそ […]
2017年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 ひめじ市民法律事務所 司法のあり方 「理論と実務の架橋」の理想と法科大学院再編構想 1.平成29年7月になり法科大学院再編構想が具体化してきました。 ここで見ておかなければならない資料は,次の二つです。 ①「法曹養成制度改革の更なる推進について」 (平成 27年6月 30日法曹養成制度改革推進会議 […]