2011年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 ひめじ市民法律事務所 平和 君が代起立斉唱の職務命令は憲法19条に違反する。-最高裁少数意見(宮川光治裁判官) 君が代起立斉唱の職務命令は憲法19条に違反する。-最高裁少数意見(宮川光治裁判官) 「およそ精神的自由権に関する問題を,一般人(多数者)の視点からのみ考えることは相当でない。」 そのとおり。心からの共感を込めて,少数意見 […]
2011年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 ひめじ市民法律事務所 平和 君が代起立斉唱の職務命令が憲法19条に違反しないとした判例(多数意見) 君が代起立斉唱の職務命令が憲法19条に違反しないとした判例 平成22(オ)951 損害賠償請求事件 平成23年06月06日 最高裁判所第一小法廷 判決 棄却 原審 東京高等裁判所 【判旨】【多数意見】 (6) 上告 […]
2011年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 ひめじ市民法律事務所 消費者問題 未公開株・社債等詐欺と改正金商法 今年(2011年)5月17日に金融商品取引法が改正されました(平成23年法第49号)。 金融庁HP http://www.fsa.go.jp/common/diet/index.html この改正で,いわゆる未公開株・ […]
2011年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 ひめじ市民法律事務所 弁護士の小話 6月12日-13日 被災地宮城へ ( 弁護士の小話 ) 6月12日(日),13日(月)の二日間,被災地宮城に飛んできました。 被災地に飛び,現地の状況を自分の目で見ること,被災者と話をして自分の心で感じること,温度差を埋め,何をするべきか,しなければならないかを感じ,考えるベ […]
2011年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 ひめじ市民法律事務所 裁判例watching 消費者契約法上の断定的判断の提供と故意の事実不告知との関係(最判平成22年3月30日) 最判平成22年3月30日判タ1321号88頁 (原審札幌高判平成20年1月25日先物取引裁判例集50号136頁) 消費者契約法は,4条1項2号において断定的判断の提供による取消権を規定し, 同条1項1号及び同条2項にお […]
2011年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 ひめじ市民法律事務所 消費者問題 形式的証拠力に関するいわゆる二段の推定の法理の射程に関する確認的事項 消費者訴訟など情報の質及び量並びに交渉力の格差があることを背景として発生する訴訟事件では,契約の解釈や効力が問題となる。そこでは,署名・捺印に関する民事訴訟法上の二段の推定の法理に対する正しい理解が基礎となる。 形式 […]
2011年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 ひめじ市民法律事務所 裁判例watching 適切な医療行為を受ける期待権の侵害(最判二小平成23年2月25日) 最判(2小)平成22年2月25日判タ2108号45頁 【要旨】 医師が患者に対し,適切な医療行為を受ける期待権の侵害のみを理由とする不法行為責任を負うことがあるか否かは,当該医療行為が著しく不適切なものである事案につい […]
2011年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 ひめじ市民法律事務所 平和 堤未果さんの「経済的徴兵制」と弁護士人口激増政策 5月3日,ジャーナリストの堤未果さんを講師に招き,5・3憲法を守るはりま集会が開催されました。講師のお話を会場で1時間15分あまりじっくりと聞きました。 そして,司法改革,弁護士人口激増路線,新自由主義について,再び […]
2011年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 ひめじ市民法律事務所 平和 2011年のはりま憲法集会(報告) 今年は,合唱団の歌と講師の演説が響き合う集会でした。 以下,備忘のため,記しておきます。 <第33回憲法を守るはりま集会> ・第33回憲法を守るはりま集会実行委員会主催 ・集会タイトル・記念講演題目「私たちが進み続ける理 […]
2011年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 ひめじ市民法律事務所 刑事弁護・刑事裁判 国選弁護人の報酬の負担… <国選弁護人の報酬を被告人が負担する場合のことについて> ◎ 国選事件で,裁判所が,国選弁護人の報酬を,被告人の負担とするときには,その旨の裁判が,判決の言い渡しと同時にあります。 判決言い渡しのとき,訴訟費用の負担に […]