コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
播磨地域の法律相談なら 弱者の立場に確固として立つ「ひめじ市民法律事務所」へ
お問い合わせ 079-282-0430 お問い合わせフォーム MAP

ひめじ市民法律事務所

  • ホームHome
  • 弁護士紹介Lawyerintro
    • 弁護士 平田元秀
    • 弁護士 吉谷健一
  • 事務所概要Officeintro
  • 相談・依頼Acceptlawyer
  • 顧問弁護士Advicelawyer
  • アクセスAccess
  • 平田元秀blogHirata blog

平田元秀blog

  1. HOME
  2. 平田元秀blog
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 管理者 弁護士の小話

新型コロナとデフォーの『ペスト』

 「東京2020」は,いま,新型コロナのパンデミックを象徴する言葉になった。  東京都の新型コロナ感染者の日計チャート(下図/4月28日現在)を,市民の多くがスマホで毎日チェックしている。  ロビンソン・クルーソーの作者 […]

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 管理者 弁護士の小話

新型コロナとペスト

 4月7日(2020年)に緊急事態宣言(新型インフルエンザ対策法32条1項)が発令された。  4月3日(2020年)に,当時まだ開いていた加古川ヤマトヤシキの紀伊國屋でダニエル・フォーの「ペスト」を買った。カミュの「ペス […]

2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 管理者 裁判例watching

最決(一小)令2年1月23日 離婚調停(財産分与合意なし/清算条項なし)成立後の過去の婚費審判の許否

最高裁(一小)令2年1月23日決定(平成31年(許)第1号/札幌高裁)  過去の婚姻費用の分担請求に対する審判に関する判例です。  婚姻費用分担調停が不調となって審判に移行した後,離婚調停(財産分与合意なし/清算条項なし […]

2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 管理者 司法のあり方

本日の一節(非嫡出子相続分違憲決定に関連する山崎友也・判時論文より)

今日の一節 私の読んだ記事の一節で印象に残るものを切り取って紹介します。  「『統治構造において司法権が果たすべき役割』として期待するのは、奇をてらった勇ましい法解釈・事件解決をすることではない。丁寧な事実認定の下、論理 […]

2019年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 管理者 裁判例watching

「離婚慰謝料は不貞の相手方に対し請求できない」最高裁平成31年2月19日判決

 最高裁は,2019年(H31年)2月19日の判決で,離婚は本来夫婦間で決められるべき事柄であるから,不貞の相手方に対しては,離婚慰謝料は,相手方が,夫婦を離婚させることを意図してその婚姻関係に対する不当な干渉をするなど […]

2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 管理者 労働問題

「雇用類似の働き方に係る論点整理等に関する検討会」(厚生労働省)

 「保険代理店が経費天引き 元外交員、全国で相次ぎ提訴」-毎日新聞が昨年末(12月31日)一面で報じました。関連して,厚生労働省の「雇用類似の働き方に係る論点整理等に関する検討会」における検討が本格化しています。  平成 […]

2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 管理者 裁判例watching

大阪高裁平成20年9月26日判決(先物取引裁判例集53巻52号)について

 2018年10月12日,13日と長崎市内で第80回先物取引被害全国研究会が開催されました。大会初日,パネルディスカッション「シリーズ『重要判例を読み解く』~指導助言義務について~」が行われ,パネラーとして出席をしました […]

2018年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 管理者 弁護士の小話

「バテレンの世紀」と「潜伏キリシタン」の世界

 今年の初夏は,夜の寝枕に,渡辺京二「バテレンの世紀」を少しずつ読み進めて過ごしておりましたところ,6月30日,「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本両県)が,世界文化遺産に登録されたとの報に接しました。 […]

2018年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 管理者 刑事弁護・刑事裁判

留置場での一般面会日・時間(姫路警察署・飾磨警察署)

留置場での一般面会日・時間(姫路警察署・飾磨警察署)  未決勾留中(刑事裁判を受けるために勾留中)の被疑者・被告人が,警察署の留置場に留置されている場合,家族や友人・知人などのいわゆる一般面会の日と時間の取扱いは,留置場 […]

2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 管理者 民事弁護・民事裁判

簡易裁判所の訴訟手続に関する特則

<簡易裁判所の訴訟手続に関する特則> 簡易裁判所は,少額軽微な事件を,国民に親しみやすい簡易な手続によって迅速に解決するために設けられた第一審裁判所であり,そのため,民事訴訟法に訴訟手続に関する特則がおかれています(民訴 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

メニュー

  • 弁護士の小話 (32)
  • 過去のニュース (6)
  • 平和 (11)
  • 裁判例watching (34)
  • 消費者問題 (18)
  • 司法のあり方 (11)
  • 刑事弁護・刑事裁判 (12)
  • 民事弁護・民事裁判 (8)
  • 労働問題 (3)
  • その他 (2)
  • お問い合わせ
    市民法律だより
    土曜法律相談実施中

    〒670-0952 姫路市南条10-4
    TEL:079-282-0430
    FAX:079-282-0433
    お気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ メールでのお問い合わせはこちら
    google map で見る

    Copyright © ひめじ市民法律事務所 All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

    PAGE TOP
    MENU
    • ホーム
    • 弁護士紹介
      • 弁護士 平田元秀
      • 弁護士 吉谷健一
    • 事務所概要
    • 相談・依頼
    • 顧問弁護士
    • 平田元秀blog
    • アクセス
    • 市民の法律相談室
      • 消費者問題
      • 離婚問題
      • 借金問題
      • 交通事故
      • 労災事故
      • 相続遺言
      • 解雇給与
      • 逮捕勾留
      • その他法律相談